四十路街道☆大切な時間を幸せに生きる・第3話

昨日、息子の遠足へ行ってきました。
年長さんになると、
どのイベントもこれが最後。
娘も、お世話になっていたので、
6年間、通った幼稚園(まだ5年ちょっとですが)、
いちいち最後と思っちゃって、
寂しいです。(私が)

卒園式は、
どうなっちゃうんでしょう。

私、案外とっつきがわるい割に
(※めんどうさんのせい)
愛着を感じやすくて、
いいのやら、
どうなのやら。

今日は、幼稚園最後の
資源回収当番に行ってきます。
もう全部、
愛着を味わおうと思います。(笑)

***

2014年4月13日に開催されました、カウンセラーズフェスタ。

私の講演を5話に分けて、お送りしています。
ちょっと間が空いてしまいました(汗)
今回は、第3話です。 

 

第2話では、「豊かさ」について、書かせていただきました。

私たちが生まれた目的。それは、「幸せを味わうため」に他なりません。生きていると楽しくないことにも出会います。でも、それが人生の「豊かさ」につながるものでもあるようです。

第1話は、こちら>>

第2話は、こちら>>

 

第3話では、私が、カウンセリングを通じて感じていることです。問題を抱え、カウンセリングにいらっしゃる方へ、「問題の裏にはギフトがある」と心理学では言うお話しをさせていただくことがあります。問題が起きたことには、何かしらの意味があり、学びがあるはずというものです。

しかし、問題がとても困難で、疲労し、ご自身の「幸せ」が何かを見失うほどに悩んでいらっしゃる様子に、問題を起こすことで、その学びを得るのが目的なのだとしたら、こんなに大変な思いをされなくても、気づいたり、学ぶことはできないものなのかと思ってしまうのです。学びの代償としては、大きすぎるのでないかと。もし、先に気づき、学ぶことができれば、問題など起こる必要はないのではないか、そう常々思ってしまうのです。

 

その鍵になるのが、「感謝」なのではないかと感じています。

絵空事のようでしょうか。

修行苦行に明け暮れる人生より、「感謝」し続ける人生を、私は選びたいし、皆さんにもおすすめしていきたいのです。

 

第3話***

 

失ってみて、その痛みと共に、失ったものの大切さや、大きさを知ることがあります。

問題が起こったことで、大変な思いはしたけれど、結果として、大きなギフト(贈り物のようないいこと)を得るということもあります。問題や痛みというものによって、価値を知り、感謝ができるようになったりすることは、実はとても多いのです。

 

「感謝」の反対は、何かご存知ですか。「あたりまえ」なんです。

あって「あたりまえ」と思っているものには、「感謝」は、なかなかできないものです。

「あたりまえ」では、心は、いつまでたっても満たされないのです。

「あたりまえ」の上に、もっともっと欲しいがエンドレスに来てしまうのです。

 

そして、病気や、何かを失うことで、私の周りの「あたりまえ」が「あたりまえ」ではなく、とても意味のあるものであったと知るのでは、代償が大きいと私は思うのです。

 

もし、あなたの人生にあるものに目を向け、どんな小さなことにでも、そこにあることに感謝していたら、問題や痛みは、必要でなくなるかもしれません。問題や痛みを飛び越えて、物事の価値や意味を思い出したり、「幸せ」を味わうこともできるのではないかと思うのです。

 

 

第4話へつづく>>

池尾千里

****************************

【名古屋心理学ワークショップのご案内】


池尾昌紀
池尾千里夫婦カウンセラーが講師を務める講座が再び!

 

『愛するということ・愛されるということ

 ~名古屋版・男と女の心理学 Part2~』

 


講師:池尾昌紀
池尾千里

ゲストカウンセラー:小倉健太郎高見綾 

日時:2014年6月7日(土)18:30~20:30

会場:名駅・ウインクあいち

交通:名古屋駅徒歩5分。ミッドランドスクエア奥。

料金:¥3,240-(税込)

※当日飛び込み参加もOKですが、できるだけお申し込み頂けると助かります。

※参加条件:18歳以上の方。ただし、2歳未満のお子様に限り同伴可能です。

 

 

>>>お申し込みはこちら。

 

 

是非、お越しくださいませ。お待ちしております。
****************************

5月ご予約受付中です★初回無料電話も、是非ご利用くださいませ!

カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらまで。

TEL:06-6190-5131/06-6190-5613

受付時間:12:00~20:30

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)

カウンセリングサービスからのお知らせ&ご案内はこちら→

****************************

名古屋カウンセリングルームはこちら☆