最近、気付けば、周りに妊婦さんがたくさんいました。
大きなおなかで、幸せそうにしているのを見ると、
こっちまで、幸せな気持ちになります。
思えば、私が、初めて、出産を経験したのは、
今から、8年前です。
出産といっても、
ひっ、ひっ、ふーっ!
ひっ、ひっ、ふーっ!
(今、ちがいますか、イキみ方)
の、自然分娩ではなく、
子宮の手術をしたことがあったので、
帝王切開だったのですけれど。
今日は、出産をし、
赤ちゃんと退院した日の
お話しです。
「退院の日」
赤ちゃんは、病院にいる間、
病院の産着を着ています。
私は、自分のベッドの上に、赤ちゃんを寝かせて、
持ってきていた黄色の服に着替えさせました。
生まれたばかりの赤ちゃんには
服が大きくて、服の中で、
赤ちゃんが、眠ってる感じでした。
大きな病院だったので、
元気に退院する私たちの周りは、
かえって、とても静かでした。
主人が迎えに来てくれました。
赤ちゃんの服の上に、白いレースのドレスを着せて、
病院を出ました。
なんだか、ドレスがつるつるして、
抱っこしにくかったのを覚えています。
11月の曇り空の下、駐車場まで歩いていき、
赤ちゃんをチャイルドシートに寝かせました。
新生児用のチャイルドシートは、
とてもタイトになっていて、
赤ちゃんが、ぴったりハマるような感じでした。
あんまりぴったりなので、
シートベルトがうまく出来なくて、
主人に代わってもらいました。
私もわからなければ、
主人もわかりません。
こんな小さい赤ちゃんを
チャイルドシートに乗せたことなんて、
これが初めてだったのですから。
私は隣で、主人が、赤ちゃんのシートベルトを
しめるのを覗き込んでいました。
「えい、えい」
小声で言いながら、赤ちゃんを押し込んで、
シートベルトを締めているように見えたので
(実際は、優しくやってたんですけど・笑)
なんだか、可笑しくって、吹き出してしまいました。
すると、主人も、これでいいのかなーと
つぶやきながら、笑い始めました。
私は、チャイルドシートの隣の後部座席に、
主人は、運転席に乗り込みました。
そして、1時間ほど離れた実家へ向かいました。
車が走り出してからも、二人とも笑いが止まりません。
可笑しくて、可笑しくって、
いつまでも、ゲラゲラ笑っていました。
でも、そうやって笑っているうちに、
私は、涙が出てきました。
笑っているのか、泣いているのか、
可笑しいのか、悲しいのか、
訳がわからなくなった私は、
おいおい泣き始めました。
涙が、たくさん出ました。
なかなか止まりません。
堰を切ったように、涙が出るのです。
主人は、ルームミラーで、
泣いている私を見たようでしたが、
何も言いませんでした。
少し落ち着いて、隣に眠っている赤ちゃんを見たり、
何も言わずに、運転している主人を見ると、
また、泣けてきました。
落ち着いては、泣き。
落ち着いては、泣き。
私は、ずいぶん長い間、泣いていました。
赤ちゃんはずっと、すやすや眠っていました。
どうやら、私は、ものすごく幸せだったようなのです。
もう、どうにも、表現できないくらいに。
産後、ホルモンバランスがおかしくて、
涙もろかったという点を
差し引いたとしても、
その時は、よくわからなかったけれど、
とてつもない幸せな気持ちだったようなのです。
今までの、どの瞬間にも
味わうことがなかったくらい。
私は、この日を境に、
「家族」という言葉を、
自分たちに使えるようになりました。
結婚して、7年が経っていました。
遅すぎたでしょうか。
いいえ、
私たち夫婦には、
ちょうどよかったのです。これで。
このペースでないと、
私たちには、速すぎたんだと思います。
一番いいタイミングで、
物事は、起こり、進んでいくようです。
誰の仕業がわかりませんが、
ありがたいことですね(笑)
池尾千里
5/18(日)1DAYワークショップ(原 裕輝トレーナー)
に参加させていただきます。皆さまにお会いできるのを
楽しみにしております。お待ちしております。
5月31日までのカウンセリングスケジュールを
提出しております。どうぞ、ご利用くださいませ。
主人・池尾昌紀とのカップルカウンセリングをご希望の方は、
ご予約の際、お申し出くださいませ。
名古屋カウンセリングルームはこちら☆
名古屋地区のカウンセラー(デビュー順)
****************************
ご予約・お問い合わせはこちらまで。
TEL:06-6190-5131/06-6190-5613
受付時間:12:00~20:30
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)
カウンセリングサービスからのお知らせ&ご案内はこちら。
http://www.counselingservice.jp