自分を大切にするための 小さないのちを守る子育て・その1 小さなお子さんがいらっしゃるママさんたち。カウンセリングでも、電話の向こうから、可愛い声が聞こえたりします。可愛いけど大変、大変だけど可愛い。これを繰り返しているんですよね。でも、こどもはどんどん成長します。私たち大人よりずっと(笑)今しかない可愛らしさを、今、味わってください。 2015.02.11 自分を大切にするための
人生をもっと幸せに生きるための そこに愛はあるのか 愛し方は、いろいろで、愛されたい形もいろいろ。でも、いつも私たちは、愛そうとしているのではないかと思うのです。 2015.02.08 人生をもっと幸せに生きるための
人生をもっと幸せに生きるための あなたらしさの中にある誠実さ 誠実さというのは、じんわりと伝わるものですよね。それは、テクニックではなかなか難しいものです。あなたらしさの中にある魅力は、そのままのあなただから、あるものなんです。 2015.02.07 人生をもっと幸せに生きるための
人生をもっと幸せに生きるための 「うそくさい」と思っちゃいけない心理 「うそくさい」なんて、思っちゃいけませんよね。失礼ですよね。そうやって禁止してきた感覚。ずっと隠していたのに、ある日、ひょんなことで、決壊してしまったお話です。 2015.02.05 人生をもっと幸せに生きるための
自分を大切にするための うちの子が一番可愛いと言ってもいいんです 毎日毎日、うちにいる「うちの子」。つい大人は、どこかのお子さんを上げて、うちの子をさげてしまいます。謙虚さと謙遜は、大人の事情。小さな胸が、小さな誤解でいっぱいかもしれません。うちの子が一番可愛いって言ってもいいんです。 2015.02.03 自分を大切にするための
自分を大切にするための 私は幸せだと言ってもいいんです 日本人らしい、謙虚さのみえる振る舞い方ですが、自分を下にして、相手を上にするやり方は、うちの中でまで、やることはありません。私は幸せだと言ってもいいんです!そして、もう手に入っているたくさんの幸せを、しっかりと味わってください。 2015.02.02 自分を大切にするための
人生をもっと幸せに生きるための 名前を呼ぼう 話しかけよう 話しかける時にも「名前」呼んでから、話すことで、親密感は、ぐっと増します。「コミュニケーション」は、互いに関わり合い、つながり合うこと。そのきっかけをこちらから、投げかけてみましょう。 2015.02.01 人生をもっと幸せに生きるための
人生をもっと幸せに生きるための 名前を呼ぼう あいさつをしよう コミュニケーションを取るとき、もっともハードルが低いのは「あいさつ」。この「あいさつ」に「名前を呼ぶ」というのをくっつけると、ぐっと親密感が増すんです。 2015.01.31 人生をもっと幸せに生きるための
自分を大切にするための 苦手な人に出会った時・おまけ編 全3話書いて、おまけ編も付けてみました。「あなたは悪くない」のに、そう思えない時、どんどん自分を責めてしまう時は、「愛される価値」を思い出す時。もうずっと前から備わっている価値を。 2015.01.29 自分を大切にするための
自分を大切にするための 苦手な人に出会った時・その3 生まれ育ち、歩いてきた道がちがうから、「愛される価値」があると思えたり、そう思えなかったり。でも、「愛される価値」は、誰にでも、均一に備わっているものということは、間違いありません。 2015.01.28 自分を大切にするための