立ち止まるプロセス

前回「プロセスという視点」について

書かせていただきました。

よろしかったら、お読みくださいね。

 

プロセスという視点>>>

 

「少し休んでくださいね」という言葉は、

カウンセラーがよく口にする言葉ですが、

身体と心を休めると同時に、

「今、私に何が起こっているのか」を、

立ち止まってみてみるということでもあります。

 

今起こっていることが、

私の人生に、とても必要な

ひとつの「プロセス」として見てみた時、

私は、今、何を学ぶ時なんだろうか。

 

しかしもし、

今、私に出されている

人生の宿題に対しての答えどころか、

宿題の意味がわからない、

自分のやりたいことや、

幸せな未来や、ヴィジョン、

どれも思い浮かばない場合だってあります。

 

そんな時は、疲れすぎて、

電池切れを起こしている時です。

オーバーヒートですね。

 

そんなときは、

無理をしてがんばるよりも

「休息」や「充電」を

優先したほうがよい時期です。

 

しかし、がんばりやさんの中には

何もしないで、休むことに

罪悪感がある場合があります。

 

仕事を休むことや、

昼間寝ていたり、

ぼんやりしたりすることが、

とてもじゃないけど、

「休息」にならない

という方もいらっしゃいます。

 

そんなときは、

何か没頭できることや

頭が空っぽになれる場所を

みつけるのがおすすめです。

 

私は、ベランダで鉢植えに

土を入れたり、花や苗を、

植えたりしていると

時間を忘れます。(笑)

とてもリラックスできます。

 

何かをすることで

休まるということもあるんですね。

 

「休むこと」に関しては、

こんなブログも書いてみましたので

よろしかったら、読んでみてくださいね。

 

休むこと(前編)>>>

休むこと(後編)>>>

 

 

自分をリラックスさせ、

いたわってあげることで

電池切れだった状態から

宿題の意味がわかったり、

答えのようなものがみつかったり、

自然に「やってみたいこと」や

「できそうなこと」が出てきます。

 

将来の夢、ヴィジョンをみつけ、

今の状況を変えていくことや

新しいやり方を取り入れてみる

プラスしていくといいことなどが

見えてきたりもします。

 

そして、それが、

できそうな気がしてきたり、

取り組む意欲が湧いてきたりします。

 

「充電」が出来た目安にもなり、

少しずつ動き出せる準備が

出来てくる時期です。

 

 

次回は、こんなところにもある

大切な「プロセス」についてです。

 

 

「抵抗を受け入れるプロセス」へつづく>>>

 

 

池尾千里

 

10/8(火)20時~、21時~

10/10(木)  10時~11時~

電話の枠を提出いたしました。ご予約お待ちしております。

 

****************************

~参加予定のイベント~

心理学ワークショップ(講師:原裕輝)

日時:10/6(日)昼の部/13:30~17:30 夜の部/18:30~20:30

場所:名駅・愛知県産業労働センター・ウインクあいち1110号室

テーマ:あなたの輝きを感じよう

昼/その1 ~価値を見つけ、感じ、自己イメージを良くする時間~

夜/その2 ~生まれてきてくれてありがとう~

ゲスト:浅野寿和 池尾千里 小倉 健太郎 高尾 綾

 

心理学ワークショップお申し込みフォーム→ 

 

☆名古屋・カウンセラ―ズフェスタ

日時:2013年11月3日(日)10:00~17:00

場所:名駅・愛知県産業労働センター・ウインクあいち

料金:¥3,150-

   ※出入り自由のフリーパスです。

   ※オフ会(打ち上げ)は、別途費用(飲食代3,000円程度)が必要となります。

   ※7歳未満のお子様は無料で入場していただけます。

 

カウンセラーズフェスタお申し込みフォーム→ 

****************************

ご予約・お問い合わせはこちらまで。

TEL:06-6190-5131/06-6190-5613

受付時間:12:00~20:30

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)

カウンセリングサービスからのお知らせ&ご案内はこちら→

****************************

名古屋カウンセリングルームはこちら☆

名古屋地区のカウンセラー(五十音順)

浅野寿和 池尾千里 池尾昌紀

小倉健太郎 くにさきさとみ 高見 綾(2013.9.15デビュー)