私は、高校の時、
コーラス部に所属していました。
卒業してからも、
OBが作った一般合唱団に
引っぱりこまれ、
今もその合唱団に
所属しています。
おもしろいもので、
みなさんもご経験があると思いますが、
学生時代の友人というのは、
どれだけ会わない期間があっても、
会うとすぐ、当時の感覚に
戻るものですよね。
それが、合唱団の中では、
今も続いているのです。
団員同士で結婚した人も
何組もいますし(うちもだ)
高校時代から、
おつきあいしてた人もいます。
そんな、高校の部活がそのまま
30年以上も存続しているという
奇跡みたいな合唱団なのですが、
ここでは、ほんとに貴重な経験を
させてもらってるなと感じます。
カウンセリングなどで、
「自己表現」なんて言葉を
聞いたことがあるかもしれません。
人は、みんな、そもそも、
「自己表現」をしたい生き物。
したいというか、
しないと具合がわるいようなんです。
自分というものは、
なかなか掴みどころがなく、
ただ存在するというだけでは、
どうにも、もやもやとわけがわからない。
そんな感覚が、私たちにはあるようです。
すると、自分を使って、何か表現する、
ということで、自分を見たり、
理解しようとするのかもしれません。
「自己表現」というのは、
「自己満足」ともセットになっていて、
例えば、表現したものについては、
まだまだ納得がいかないけれども、
表現したという行為については、
満足感を感じている、ということも
大切な要素のように思います。
「自己表現」は、他の誰かではない
「自分」を表現することですから、
「自分軸」を意識していくことにもなります。
何が好きかーとか
何をしたいかーとか
何が合ってそうかーとか
やりたくもないことでは、
自己表現は難しいものです。
私にとっての、合唱団が、
まさに「自己表現」の場であったのは
そこで歌っているのが当たり前だと
思うようになっていた私には、
なかなか気付けなかったことですが、
仕事が忙しくても、
体調が多少悪くても、
結婚しても、
こども産んでも、
少々遠くても、
ずっと続いているのは、
やはり、
表現できることが気持ちいいから
なのだと思います。
年に1度、ホールで演奏会をしていますが、
これも、ひとりでは出来ない大仕事なわけで、
大きな達成感を感じることができます。
あ”あ”ーーーーーーっっ!!
なんかもー
もやもやもやもやする日々だなー
そんなふうに感じる時は、
自己表現欲が高まっているのかもしれませんね。
「表現」なんていうと大きいですが、
何が好きかーとか
何をしたいかーとか
何が合ってそうかーとか
そこから、始められてはいかがでしょうか。
そして、そのエネルギーを
自分というものを
何かしらの形にして生きてあげることに
使うことができれば、それは、
エネルギーの正しい使い方なのだと思います。
お役に立てればうれしいです。
池尾千里
今年も、皆様への感謝の気持ちを込めて、
名古屋・カウンセリングサービス感謝祭が
2014年8月31日(日)に開催されます。
カウンセラーの講演、公開カウンセリング、
クイックカウンセリング、クイズ大会など
イベントもりだくさんです★
私・池尾千里も講演させていただきます。
14:40~15:10です。
クイズ大会の前ですので、
クイズの景品ゲット前に、
是非、お聞きになっていただければと思います。
講演については、後日、UPしますので
お楽しみになさってくださいね。
心よりお待ちしております。
****************************
7月のご予約受付中。初回無料電話も是非ご利用くださいませ。
カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらまで。
TEL:06-6190-5131/06-6190-5613
受付時間:12:00~20:30
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)
カウンセリングサービスからのお知らせ&ご案内はこちら→★
****************************
名古屋カウンセリングルームはこちら☆