静かに負担になっているもの

朝早くに出かける用事が続き、

車を運転しながら、

なんだか身体が

だるいな~と思っていました。

 

睡眠不足だろうか。

肩こりのせいかな。

朝だからなだけかな。

 

ごちゃごちゃ考えながら、

信号待ちの時に、

シートベルトの位置を

ちょっと変えるために

シートベルトを引っ張って

身体からベルトが

離れた瞬間、

「あー楽。」

と感じました。

 

シートベルトは、

そんなにキツイものではありませんが、

それでも、身体に沿って、

私たちを守ってくれています。

 

ちょっと疲れ気味だった

せいもあると思いますが

そんな締め付け感も

負担になっていたようでした。

 

シートベルトの位置を変えると

少し楽になりました。

それでも、まだ、

なんだかすっきりしない感が

続いていました。

 

寒い朝だったので

私は、軽いマフラーを巻いていました。

ふと、マフラーを取ってみました。

 

「あー楽。」

 

シートベルトの時みたいに

また、少し楽になりました。

 

私たちは、少しの変化に

気がつかないものです。

小さな負担にも

意外と無感覚です。

 

でも、何か

居心地のわるい感じや

すっきりしない感じが

ある時には、

何かが負担になっていて、

ちょっと状況を変えるだけで

 

「あー楽。」

 

と感じられることも

多いように思います。

 

シートベルトや

首に巻いたマフラーのように

当たり前のものだったり、

軽いものだったりしても、

静かに、

とても静かに

私たちの負担になっていることが

あるようです。

 

物だけでなく、

誰かとの関係や

今、やっていること

身を置いている場所など

当たり前になって

気がつかないところに

負担がかかっていないか、

始めは、何とも感じてなかったのに

続けているうちに

負担になっていることはないか、

日々、感じている

違和感や疲労感の原因が

そういうところに

隠れているかもしれません。

 

原因を取り去ればいいのかもしれないし

見方を変えたり、

それを続けている意味を

見直したりすることが必要なのかもしれない。

 

ビジョンが見えなくなっているのかも。

好きなことを

わくわくしながらやっている時、

私たちは、疲労感を感じません。

 

しなければならないことばかり

しているとストレスを感じ、

私たちは、疲れていきます。

日常の中で、そんなふうに

感じられることはないでしょうか。

 

「好きなことをして生きる」

メインテーマに沿った講演が6本。

私も、参加いたします。

 

名古屋カウンセラーズフェスタで

何かしらのヒントを

お持ち帰りいただければと思います。

ご来場、お待ちしております。

 

 

池尾千里

 

 

IMG_5378

桜が咲いたと思ったら、雨続きですが、日本の春、本当に美しいですね。

 

****************************

ご予約も受付中★

初回無料電話も、是非ご利用くださいませ。

カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらまで。

TEL:06-6190-5131/06-6190-5613

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)

受付時間:12:00~20:30

カウンセリングサービスからのお知らせ&ご案内はこちら→

****************************

名古屋カウンセリングルームはこちら☆