暑い夏が終わり、
夏の疲れが出ていませんか
なんて台詞をよく聞きますね。
私たちが生きている
大きくて長い「人生」。
疲れを感じることは
一度や二度ではありませんね。
遊び疲れ、なんて言葉が
あるんですから、
楽しいことをしていたって
疲れる私たち。
ましてや、
やりたくもないことや
好きでもないことを
やらなければならない時。
やり続けることが迫られる時。
身体も心も
とっても疲れます。
でも、疲れたら、
休息を取って、
また元気になればいいですよね。
そうすれば、
また、楽しいこともできるし、
やらなければならないことを
片付ける元気が出てきます。
でも、「忙しいから」とか
「まだ大丈夫」と言い訳をして、
なかなか休もうとしない私たち。
今回は、「疲れてるのに休めない」
それはいったいどういうことなのか
考えてみたいと思います。
******
私たちの中には、
「がんばること」=「よいこと」
という思いがあります。
子どもの頃、がんばると
うんと褒めてもらえた記憶が
私たちにはありますから、
ずいぶんと長いつきあいの思いですね。
そうなると自然に、
「がんばらないこと」=「よくないこと」
となりますから、
「がんばること」を止めて、
「休む」ということが、
まるで、いけないことのように
感じてしまいます。
いけないことをすると、
罪悪感という嫌な気分がやってきますから、
いくら心と身体が「休み」を
必要としていたとしても、
罪悪感とお昼寝していては、
疲れは取れませんね。
それに加えて、
なんとなく自分に対して、いつも、
「ちゃんと出来てないような気がする」
という感覚を持っている場合。
「がんばらねば、一人前でない」
といった感覚になりますから、
それを止めて「休む」ことが、
ますます難しくなってしまいます。
「自分がちゃんと出来ていない感じ」
「がんばってもがんばっても足りない感じ」
これらの感覚というのは、
私たちが、自分に対して
下している判断から生まれています。
過去の失敗や
誰かから否定された経験
ハートブレイクなどが
「自分が十分でない」
という判断を下すきっかけになります。
たぶん、この感覚も
ずいぶん前に生まれたものです。
そして、今もなお、
私の価値を「十分でない」と
私自身が決めてしまっていることに
気づく必要があります。
親でもなければ、
上司でもない、
私自身が、自分を低く見積もり、
厳しく裁き続けていることを。
後編へつづく>>>
池尾千里
****************************
~参加予定のイベント~
☆癒しの1DAYワークショップ(トレーナー:根本裕幸)
日時:9/29(日)10:00~20:00
場所:名駅・愛知県産業労働センター・ウインクあいち1110号室
1DAYワークショップお申し込みフォーム→ ★
日時:10/6(日)昼の部/13:30~17:30 夜の部/18:30~20:30
場所:名駅・愛知県産業労働センター・ウインクあいち1110号室
テーマ:あなたの輝きを感じよう
昼/その1 ~価値を見つけ、感じ、自己イメージを良くする時間~
夜/その2 ~生まれてきてくれてありがとう~
心理学ワークショップお申し込みフォーム→ ★
☆名古屋・カウンセラ―ズフェスタ
日時:2013年11月3日(日)10:00~17:00
料金:¥3,150-
※出入り自由のフリーパスです。
※オフ会(打ち上げ)は、別途費用(飲食代3,000円程度)が必要となります。
※7歳未満のお子様は無料で入場していただけます。
カウンセラーズフェスタお申し込みフォーム→ ★
10月分のスケジュール、お待たせしております。
(10月3日(木)20時~、21時~、22時~のみ受付中)
提出しましたら、こちらでお知らせいたします。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
****************************
ご予約・お問い合わせはこちらまで。
TEL:06-6190-5131/06-6190-5613
受付時間:12:00~20:30
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)
カウンセリングサービスからのお知らせ&ご案内はこちら→★
****************************
名古屋カウンセリングルームはこちら☆
名古屋地区のカウンセラー(五十音順)
小倉健太郎 くにさきさとみ 高見 綾(2013.9.15デビュー)