隠されたニーズと無邪気さ

よく自転車で走る道に、なんじゃもんじゃの木が、道沿いにあります。

先日まで、白くて細い花が咲いていましたが、それは終わって、今は、緑の葉がたっぷりの街路樹になっています。

 

その下を、自転車で通るのが、爽やかで気持ちが良いんですよね〜

 

おそらく、だいぶニコニコしてしまっている、池尾千里です、はい、こんにちは。

 

こちらの緑は、京都の永観堂のもみじ。

色づいたら、きれいでしょうね〜

 

 

小さな子どもを、「無邪気」なんていいますよね。

邪気(悪意)のない、素直で、まっすぐな子どもの様子を見ると、私は、「先生がいる」と思います。

 

そのくらい、お手本にしたくなる、自分に素直に生きている人たちですよね。

 

喜怒哀楽と子ども

 

小さな子どもたちは、思ったことや、やりたいこと、自分の中の要望、ニーズって言ったりしますけれど、それらを、そのまま、まっすぐ表現します。

 

おなかすいたー、て泣いたり。

いらないっ!て、怒ったり。

まだ、遊ぶーって、地団駄踏んだり。

 

大人がやったら、「だいじょうぶ?」って言われてしまいますけれど、子どもがやる分には、誰も不思議には思いませんよね。子どもって、そういうものですから。

 

あんなにまっすぐ表現できるって、ほんとに「先生」です。

 

そんな子どもの中には、いくつもの自分がいる、なんてことはありません。

自分というものが、ひとつあるだけですから、迷うこともないんですよね。

 

こちらの記事には、「自分の中のジレンマ」について、書いたので、よろしかったら。

 

そして、一番大きな、大人との違いは、子どもたちは、自分の中のさまざまな要望、ニーズを、決して嫌っていないんです。

 

もちろん、それは幼くて、忖度したり、建前を準備したりできないということもあるんですけれど、自分のどこかを嫌ったり、ダメだと思ったりはしていないんですよね。

 

隠されるニーズ

 

では、大人になるとどうでしょう。

ニーズとか、ニーディとか、聞くと、うわって思いますよね。

 

嫌なものになっていて、とっても嫌っているんです。

 

彼氏(彼女)欲しい!

お金、欲しい!

休み、欲しい!

褒めて欲しい!

愛して欲しい!

 

こんなの、みんなにあるものなんですけれどね。

 

自分の中にある要求とか、欲望みたいなものって、出すものじゃないし、それは、恥ずかしいことだから、隠しておかねばって、大人になるにつれて思うようになります。

 

とくに、自立的なタイプは、ニーズを強く嫌うため、自分の中のそれも、ゆるさないけれど、他の人の中にあるニーズも、嫌悪して、人生がスパルタ並に、厳しくハードになってしまいます。

 

当然、心はかたくなって、感じるということが、むずかしくなっていくんです。

喜怒哀楽って、なんだっけ?感情って、なんだっけ?みたいな感じでしょうか。自分のものなのに、切り離してしまうんですよね。

 

さすがに、そこまでいかなくても、自分の中の要望や、欲望は、誰にも知られたくないし、誰にも差し出すことなんて、とても無理だから、隠し通したいと、感じていることって、とっても多いんです。

 

受け入れて、愛する

 

大事なことなので、また、申し上げますが、ニーズは、人間のうちは、なくなりません。みーんなにあるものなんです。だから、恥ずかしくないし、そんなに嫌わないであげてください。

 

ニーズも、煩悩も、標準装備なのです。

 

だから、いろんな思いが出てきて、いろんな行動になって、人に色がついて、人生が彩られ、豊かにおもしろくなるんです。

 

ニーズを、どう隠そうか、どう消滅させようか、出てこないように修行しようか、心理学を使って云々・・ではなく、最強手段は、「受け入れる」。そして「愛する」んです。

 

ニーズには、罪はないのです。

嫌って、悪者にして、隠して、抑圧するから、大爆発して、大切な人が吹き飛んだりするんです。

 

口に出して、こう言ってみてください。

 

彼氏(彼女)欲しいよね〜

お金も、いっぱい欲しいよね〜

休みも、たっくさん欲しいよね〜

褒めて欲しいって思うよね〜

愛して欲しいに決まってるよ〜

 

語尾は、おまかせしますが、自分のニーズを嫌わないで、仲良くなってあげてください。

そんなわるい奴じゃないんですから。

 

すると、必死に隠す必要もありませんし、抑圧して、やがて爆発なんてことも、なくなるでしょう。

嫌わなければ、誰かに差し出すことも、そんなに嫌ではなくなるはずです。

 

上手に分かち合えるようになったり、伝えられるようになったら、周りからは、こんなふうに見えるようになると思います。

 

自然体な人だなぁ。

裏表がない人だなぁ。

さっぱりと良い人だなぁ。

 

自分の中のニーズと、仲良くなってきたら、信頼できる、言いやすい人から、是非、練習してみてくださいね。

 

子どもの頃の素直さや、無邪気さというギフトが、手に入る特典付きですよ。

お読みくださって、ありがとうございました。

 

 

池尾千里

 

 

つながって、感じる1日のオンライン心理学セミナー。

相手とつながり、自分とつながる体験をお贈りします。

 

 

池尾千里告知ブログ>>>

 

【池尾昌紀・千里のオンライン心理学セミナー】
「癒やしの1DAYワークショップ」
テーマ:「ジョイニング(つながり)1DAYレッスン ~美しき世界~」
◎日時:2024年7月7日(日) 10:00~18:00
◎講師:池尾昌紀池尾千里
◎料金:18,700円(税込)
◎今回のゲストカウンセラー:青山リナ有村麻希一澤藍子品田沙織高塚早苗なかやしのぶにしだしおまえじまようこ吉村ひろえ(あいうえお順・敬称略)
*オンラインセミナーの参加手順(お申し込み・決済方法)については

「カウンセリングサービスWEB・オンラインイベント/ワークショップのご案内」をご覧ください。

 

 

 

 

ラジオ出演してますっ  

毎月1回(第4土曜日)出演している
FMおだわら『marble talk』
次回の出演は、
6/22(土)10:10頃からです。

下記のバナーのリンクから、
全国でお聴きいただけます。

FMおだわら

みなさまからお寄せいただいた
ご相談にお答えする
『marble 相談室』
下記よりご相談受付中です。

 

ご相談フォーム>>>

 

どうぞお気軽に使ってみてね。

*******************

6月のご予約受付中です★

<翌月のご予約は、毎月20日からです>

池尾千里の電話・面談カウンセリング
ご予約お待ちしております。
zoomでのオンラインカウンセリング
ご自宅でも受けられます。是非ご利用ください。
「池尾昌紀・千里の夫婦カウンセリング
もご好評いただいてます。
「池尾家・夫婦カウンセリングで!」とお申し出くださいね。

カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらまで。
TEL:06-6190-5131
定休日:月曜日(初日の場合は翌日代休)
受付時間:12:00~20:30
カウンセリングサービス>>>

*******************