こんにちは、母の日は、
夫の母にも、私の母にも、
お花を贈ることにしています。
昨日、苗や花を扱うお店に出かけ、
籠に入れる花の苗を選んでいると、
時が経つのも忘れるほど、楽しかったです。
そのお店のお花は、どれもとても元気で、
朝から頭痛がしてたのもすっかり治ってました。
***
2014年4月13日に開催されました、カウンセラーズフェスタから、1ヶ月が経とうとしています。すっかり遅くなりましたが、私の講演を5話に分けて、お送りしたいと思います。
名古屋カウンセラーズフェスタのメインテーマは、「幸せをつかむ私になる」。そして、私の講演テーマは、こちらでした。
大切な時間を幸せに生きること
~四十路街道☆人生折り返しに想う~
人生を半分過ぎたと思ったとたん、ヤバいっ!と焦り始めた私。
心理学を学んで、いろんな気づきがあり、年齢を重ねることにも、価値を見出せていたつもりが、何でしょう、この危機感は。
ペットボトル(文中に出てまいります)の水のように、まだある水を見るのか、無くなった水を見るのか。そこに、限りのある人生という時間を、大切に生きるヒントがある気がします。
第1話***
本日は、名古屋カウンセラーズフェスタにお越しくださいまして、誠にありがとうございます。「幸せをつかむ私になる!」をテーマに、朝から、講演が続いております。3番手の私のテーマは、「大切な時間を幸せに生きること~四十路街道☆人生折り返しに想う~」です。よろしくお願いします。
私も気が付けば、四十路街道半ば、人生90年と仮定すれば、もう半分しか残っていないじゃないかと、心穏やかでいられぬ今日この頃。ちゃんとした一人前の大人にならなくちゃ。良い母、良い妻、いい女にもなりたい!と思っているのに、いったい、いつになったら、自分が満足できるような人間に完成するのでしょうか。
「このペースだと、今世では無理ね。」
と、そんなエゴ千里の声が聞こえるようです。
時間がない、成し遂げたものがない、残り少ない時間では、どうにもならない。
ないないづくしのような人生が浮き彫りになるような気がして、正直かなり焦ります。
例えば、目の前にペットボトルがあります。飲み物が残っています。それを見て、多くの人は「もうこれだけしか残っていない。」と感じるのだそうです。残っている飲み物より、無くなっている飲み物のほうに意識が向きやすいようなのです。
「まだ、これだけある。」よりも、「もうない。」と、ネガティブなほうに。
私の人生も、しげしげと眺めてみると、ペットボトルの飲み物のように、つい無いもののほうへ、目がいくわけです。すると、「あれもない。これもない。」「あれも欲しい。これも欲しい。もっともっと」「あの人みたいに、いっぱい持ちたい。あの人たちより、いっぱい持ちたい。」となるのですが、どんどん手に入れたとしても、無いものへ、次から次へと目が移れば、それは終わりの無い戦い。飢餓感が募るばかりで、いつまで経っても、満たされることはありませんね。
皆さんは、ビートたけしさんが、20年くらい前にバイクで、事故をされたのをご存知でしょうか。そして、震災直後のこんなインタビューをお聞きになったことはおありでしょうか。
<以下、インタビュー>
「オイラはバイク事故(1994年)で死を覚悟してから、その前とその後の人生が丸っきり変わっちまった。(中略)そんな儲けもんの人生だから、あとはやりたいことをやってゲラゲラ笑って暮らそうと思うんだ。それはこんな時でも変わらないよ。」
たけしさんの、事故の前と後。いったい何が変わったんでしょう。
彼は、一度死を体験した、つまり、人生という時間を一度失ったような経験があったからこそ、こんなことを思い知ることになったのではないでしょうか。
いのちの尊さ。
生きる時間の大切さ。
そして、自分に与えられた時間には限りがあること。
すると、その大切な時間を、有意義に使おう、やりたくもないことに、使ってしまうのではなく、好きなことをして過ごそうと思うのは、自然なことなのかもしれません。今までの人生より、ずっと濃密に生きることにこだわりたくなるのかもしれません。
池尾千里
****************************
****************************
【名古屋心理学ワークショップのご案内】
池尾昌紀・池尾千里の夫婦カウンセラーが講師を務める講座が再び!
『愛するということ・愛されるということ
~名古屋版・男と女の心理学 Part2~』
講師:池尾昌紀・池尾千里
日時:2014年6月7日(土)18:30~20:30
会場:名駅・ウインクあいち
交通:名古屋駅徒歩5分。ミッドランドスクエア奥。
料金:¥3,240-(税込)
※当日飛び込み参加もOKですが、できるだけお申し込み頂けると助かります。
※参加条件:18歳以上の方。ただし、2歳未満のお子様に限り同伴可能です。
是非、お越しくださいませ。お待ちしております。
****************************
5月ご予約受付中です★初回無料電話も、是非ご利用くださいませ!
カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらまで。
TEL:06-6190-5131/06-6190-5613
受付時間:12:00~20:30
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)
カウンセリングサービスからのお知らせ&ご案内はこちら→★
****************************
名古屋カウンセリングルームはこちら☆