人生をもっと幸せに生きるための 母と娘のストーリー(1) 母と娘はいろいろあるんです。女同士、仲良しな時もあれば、誰よりも腹の立つ相手だったりもするんです。同士でもあり、天敵でもある、そんな母と娘の関係についてです。 2014.12.01 人生をもっと幸せに生きるための
人生をもっと幸せに生きるための 幸せになろう 幸せになるって、自分を大切にあつかうことと、いつもセットになっています。今日が、あなたの結婚式だとしたなら。そんなお話しです。 2014.11.24 人生をもっと幸せに生きるための
人生をもっと幸せに生きるための あいさつの魔法 コミュニケーションでおすすめなのは、あいさつです。朝、笑顔で「おはようございます」っていうコミュニケーションって、これより簡単なのってないですよね。まず「あいさつコミュニケーション」をマスターしてみましょう。「○○さん」って、頭につけるのも、とってもいいですね。 2014.10.24 人生をもっと幸せに生きるための
人生をもっと幸せに生きるための ものさし 働くママと専業主婦のママ、同じ「ものさし」で測ったり、比べたり、判断したりすることはできない。にもかかわらず、何年も間違った「ものさし」で測ったり、比べたり、善し悪しを判断したりしていた私のお話です。 2014.10.12 人生をもっと幸せに生きるための
人生をもっと幸せに生きるための 愛を伝える あの人の魅力を、あの人に伝えたい!その時、そこには「愛」が乗っかって、「愛」が、誰かや、何かに向かう時、それは、絶大なパワーを発揮するようです。そう、神様に祝福されてしまうくらいに。 2014.10.01 人生をもっと幸せに生きるための
人生をもっと幸せに生きるための 誰もほめてくれない子育て こどもが小さかった頃「おかあさん、よくがんばっていますね」そう声を掛けられて、涙が出そうになってしまったことがありました。子育ては、母親がするもの。そう周りが、いえ、何より自分がそう思っていました。すると、子育ては、母親がして当たり前のものになってしまうのです。 2014.09.23 人生をもっと幸せに生きるための
人生をもっと幸せに生きるための いのち いのちが、どうして大切なのか、いのちは、大切ってわかってはいますが、じゃあ、その理由は?と聞かれたら、素朴すぎる疑問に答えられずにいました。「私だけのものじゃないいのち」こう考えてみたら、私が知っている人も、知らない人も、私を助けようとしている世界が見えました。 2014.09.22 人生をもっと幸せに生きるための
人生をもっと幸せに生きるための 何億もの情報 私たちは、ものすごくたくさんの情報を絶え間なく得ています。あまりに膨大な量なので、全てを思考がキャッチすることができません。出来ているのは、ほんの僅か。自覚のないまま私たちの中のデータバンクへ蓄積されていきます。ですから、いったいどの情報が、私たちに影響を与えているのか特定するのは、非常に難しいのです。では、どうやって私たちは答えをみつけていくのでしょうか。 2014.09.20 人生をもっと幸せに生きるための
人生をもっと幸せに生きるための 錯覚 昨日、こどもたちと、夏休みに開催しているイベントへ行ってきました。「目の錯覚」を利用したアートを存分に体感してきました。 2014.08.22 人生をもっと幸せに生きるための