しあわせなパートナーシップのための パートナーとありのままシリーズ★第4話 11/2(日)に開催されました「名古屋カウンセラーズフェスタ」は、「ありのままの自分になる」というメインテーマの下、講演しました。全8話で連載中です。今日は、第4話をお送りします。 2014.11.08 しあわせなパートナーシップのための
しあわせなパートナーシップのための パートナーとありのままシリーズ★第3話 11/2(日)に開催されました「名古屋カウンセラーズフェスタ」は、「ありのままの自分になる」というメインテーマの下、講演しました。全8話で連載中です。今日は、第3話をお送りします。 2014.11.07 しあわせなパートナーシップのための
しあわせなパートナーシップのための 【アメブロ★恋と仕事の心理学】恋活&婚活☆愛を止めないで アメーバブログ<恋と仕事の心理学>水曜日は「素敵な愛の育て方」です。本日11/5(水)にUPした記事をご紹介します☆ 2014.11.07 しあわせなパートナーシップのための
しあわせなパートナーシップのための パートナーとありのままシリーズ★第2話 11/2(日)に開催されました「名古屋カウンセラーズフェスタ」は、「ありのままの自分になる」というメインテーマの下、講演しました。全8話で連載中です。今日は、第2話をお送りします。 2014.11.06 しあわせなパートナーシップのための
しあわせなパートナーシップのための パートナーとありのままシリーズ★第1話 カウンセラーズフェスタご来場ありがとうございました。名古屋カウンセラー8名による講演リレー。テーマは「ありのままの自分になる」!私の講演テキスト「パートナーとありのままシリーズ★全8話」連載スタートです。お読みいただければと思います。 2014.11.05 しあわせなパートナーシップのための
人生をもっと幸せに生きるための あいさつの魔法 コミュニケーションでおすすめなのは、あいさつです。朝、笑顔で「おはようございます」っていうコミュニケーションって、これより簡単なのってないですよね。まず「あいさつコミュニケーション」をマスターしてみましょう。「○○さん」って、頭につけるのも、とってもいいですね。 2014.10.24 人生をもっと幸せに生きるための
自分を大切にするための 鼻唄 「鼻唄は、ご機嫌な時にしか出ない」んですって!そういわれてみれば、そうです。怒っている時や、落ち込んでいる時には「鼻唄」は出ませんね。そんなことを考えていたら、おばあちゃんが、台所で鼻唄を唄っていたのを思い出しました。 2014.10.14 自分を大切にするための
人生をもっと幸せに生きるための ものさし 働くママと専業主婦のママ、同じ「ものさし」で測ったり、比べたり、判断したりすることはできない。にもかかわらず、何年も間違った「ものさし」で測ったり、比べたり、善し悪しを判断したりしていた私のお話です。 2014.10.12 人生をもっと幸せに生きるための
自分を大切にするための 心と身体とエネルギー 私たちの中で同居している、心と身体は、互いに影響を与え合っています。体調が悪ければ、気分も良くないですし、心が疲れていると、体調も優れないこともあります。私たちが、活動するエネルギーというのは、使えば、やはり減るもので、どんどん使っているとなくなってきますから、充電しなければ、他で使うエネルギーを回すことになります。すると、何でもない日常の動きさえ辛くなってしまうのです。 2014.10.08 自分を大切にするための