ikeo_wp_admin

自分を大切にするための

母の日に寄せて

おかあさんという存在からもらった一番最初の「愛」というのが、何なのか、ついあれこれと考えていたら、母の日を過ぎましたよ、こんなにも。カウンセリングサービスのブログ更新しました。
人生をもっと幸せに生きるための

四十路街道☆大切な時間を幸せに生きる・第3話

昨日は、息子の遠足に同行。リニア・鉄道館というところへ。初めて行きましたが、息子が全てのものに興味津々が興味深かった1日でした。「名古屋カウンセラーズフェスタ」の講演を、5話に分けてお送りしています。今回は第3話です。
人生をもっと幸せに生きるための

四十路街道☆大切な時間を幸せに生きる・第2話

我が街のお祭りに出かけていました。最近は、地域密着型だなって感じます。「名古屋カウンセラーズフェスタ」の講演を、5話に分けてお送りしています。今回は第2話です。
人生をもっと幸せに生きるための

四十路街道☆大切な時間を幸せに生きる・第1話

4月に開催された「名古屋カウンセラーズフェスタ」の講演を、5話に分けてお送りします。人生90年としたら、大変だっ!半分終わっちゃった!四十路街道、はたと立ち止まって想うこと。おつきあいくださいませ。
人生をもっと幸せに生きるための

ドラえもんのポケット

魅力や才能って、自分にあるの??って疑ってしまいますよね。それを、面と向かって伝えられたりしたら居心地悪い。回れ右して帰りたい。そんな時、是非お使いください。
自分を大切にするための

天国

入園、入学、新学期、新天地、いろんな新しいが待ち受ける春。なかなかエネルギー使う時期でもあります。桜はそろそろ終わりですが、楽しめましたか。楽しめない時は、そんな自分に寄り添う時なだけです。
しあわせなパートナーシップのための

めんどくさい妻

桜がとってもきれいですね。さて、今日は、私の中の気難しい私。自分でも、もてあましたこの部分を、少し理解した日のお話しです。
しあわせなパートナーシップのための

パートナーシップのワナをひとりで乗り越える!?というワナ

パートナーシップの中に、自立を持ち込むと、お互いの協力者としての恩恵が入れなくなってしまいます。でも、なんのためにひとりで頑張ってるの?というお話しです。
人生をもっと幸せに生きるための

痛快っ!!!おんな同士の共感能力<ママ友編・3>

「痛快っ!!!おんな同士の共感能力」の3回シリーズ<その3>最終回です。これまでの人間関係を映し出しやすいママ友関係。こうしたら、きっとうまくいきます。
人生をもっと幸せに生きるための

痛快っ!!おんな同士の共感能力<ママ友編その2>

「痛快っ!!おんな同士の共感能力」の3回シリーズ<その2>です。顔を上げたらみつかったママ友。ちゃんと出来ていないダメな自分に「そうそうわかるわかる」と共感してもらうことで得たのは大きな安心感でした。