よく行く公園には、
水色の紫陽花が咲いていて、
本当に美しいです。
葉の上に、
かたつむりがいたら、
完璧なのにと思いますが、
さっぱり見かけない今日この頃です。
***
私は、バブルの時代に就職し、
バブルの時代にOLさんを辞め、
日本脱出だっ!!と
英国語学留学というものを
したことがあります。
(そして、バブル崩壊後、
帰国したという・・就職難)
約1年間だったのですが、
いろんなエピソードがあるので、
少しずつご紹介したいと思います。
放浪記と名付けたのは、
英国の他にも
友人を頼って訪ねた国々で
異邦人として
これまたいろいろあり、
放浪記という名が
ぴったりなのです。
本日は、<ロンドンホスピタリティ編>を
お送りしたいと思います。
あっ!!
でも、今回のお話しは、
留学中ではなく、
ホームステイしていたおうちへ
1歳の娘を連れて、
行った時のお話しです。
海外で放浪したことには
変わりありませんので、
ご了承くださいませ。
2007年の冬。
クリスマスに英国入りした私たち。
クリスマスの英国は、
異邦人には、少々寂しいものです。
なぜなら、みんな家族で過ごしたり、
ホームパーティなんかしていて、
お店は、閉まってるし、
クリスマス一色の街は、
とっても美しいのだけれど
全く賑わしくないのです。
ヒースロー空港に着いたものの
タクシーがいない。
みんなパーティへ行く時に
タクシーを使うからです。
やっとみつけたタクシーも
法外な値段を言う、
というかクリスマスシーズン料金
プラス異邦人料金だったかも。
もともと英国のタクシーは
そんなに高くないので、
いくらなんでも~と思い、
歩いてホテルに行くことにしました。
しかし、夜だし、雨だし、
スーツケースも超デカいし、
娘抱いてるし、
地図はあるけど、
さっぱりわからないし、
暗い誰もいない街を
家族3人でうろうろ。
すると、1台の車が
私たちの横に止まりました。
初老のおじさまが顔を出して、
「どこへ行くんだい?」
と声を掛けてくれました。
道を聞きたかったので、
地図を見せると
「乗りなさい。送ってあげるから。」
と言って、スーツケースを積むために
トランクを開けてくれるではありませんか。
車の感じからも
おじさまの様子からも
怪しい人ではないのは
よくわかりました。
しかし、たった今会った、
通りすがりの異邦人ファミリーを
車に乗せて、送ってくれるぅ??
そんなことがあっていいのでしょうか??
親切過ぎませんか???
「え、それは、申し訳ないですから」
と、後ずさりする私たちに
「大丈夫だから、乗りなさい。」
と、スーツケースを
トランクに積み込んでくれました。
おずおずと後部座席に乗り込むと、
どこから来たの?
どこへ行くの?
僕は、ロンドンに住んでるんだよ
などと、優しく話しかけてくださいます。
まもなくホテルに着きました。
「楽しんでね!さようなら。」
と、さっさと立ち去ろうとするおじさまに、
私たちは、何かお礼がしたかったのですが、
何もなくて、せめて住所を教えてください。
日本から手紙を書きますと言いました。
するとおじさまは、
こう言ったのです。
「これが、ロンドンホスピタリティだよ。」
ホスピタリティ(Hospitality)とは、
最近は、よく聞く言葉ですが、
おもてなしという意味があります。
おじさまが、ロンドンに住み、
ロンドンが大好きで、誇りを持ち、
ロンドンに来る旅行者を
歓迎し、もてなす。
歴史のある街、国ならではの
粋な優しさに、主人と感激したものです。
「Hospitality」という言葉も、
この時から、私の中で
おじさまとの思い出と共に
大切なものになりました。
誰かを歓迎し、
心を尽くして、
もてなすこと。
そして、それが、
特別なことでなく、
自然になされること。
今、カウンセリングを
させていただいているということ。
それは、もしかしたら、
意識していたわけではないけれど、
あのおじさまの見せてくれたような
「Hospitality」というものに
少しでも、近づきたいという
憧れのような思いが
あったからなのかもしれませんね。
何年も前のことを
書いていて、
今を知ることになるなんて、
おもしろいものですね。
また、放浪記をおたのしみに。
どうぞ、よい週末をお過ごしください。
池尾千里
6月30日までのカウンセリングスケジュールを
提出しております。どうぞ、ご利用くださいませ。
主人・池尾昌紀とのカップルカウンセリングをご希望の方は、
ご予約の際、お申し出くださいませ。
名古屋カウンセリングルームはこちら☆
名古屋地区のカウンセラー(デビュー順)
****************************
ご予約・お問い合わせはこちらまで。
TEL:06-6190-5131/06-6190-5613
受付時間:12:00~20:30
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)
カウンセリングサービスからのお知らせ&ご案内はこちら。