放置プレイ

放置プレイ

なんてタイトルなんでしょう。

ふと、思いついたものですから。

私は、合唱団に入っているのですが、

最近は、多くの団員が

40代後半に入り、

何時間も練習したり、

週の何日も

練習のために予定を空けたり

なかなかできない状況。

体力的にも、

時間的にも。

そこで、全ステージ、

新曲で構成するのは、

難しくなってきたので、

以前、歌ったことのある組曲などを

もう一度、引っ張り出して、

ステージにのせる機会も

多くなっている今日この頃。

状況的に、

そうせざるを得なかったわけですが、

実は、蓋を開ければ、

こんないいことがありました。

それは、

以前、歌った曲たちを

何年か寝かせた状態にすると、

なぜか、熟成されたようになるのです。

言葉にするのが

とても難しいのですが・・

以前歌った時には、

出なかったような味わいの音に

なっていたりするのです。

もちろん、団員も年齢を

重ねるわけですから、

声も変化しているでしょう。

それに、結婚したとか、

こどもを産んだとか、

仕事を変わったとか、

引っ越したとか、

そういう、人生の変化も

当然いろいろあるわけです。

いろいろあって、

でも、また同じようなメンバーが

集まって、同じ曲を歌う。

なにかしら、

熟成されたような

そんな音色になるのも

なんとなくわかるような気がします。

***

物事は、煮詰まることがあります。

答えが欲しくて、

考えて、考えて、

寝ても覚めても、

また考えて。

でも、答えが出なくて、

煮詰まって、

頭から煙が出そうな時。

考えを詰めていくことには、

それは、それで意味があります。

納得できるまで

考え抜くことにも。

でも、答えが出るかどうかは、

わかりませんね。

そんな時に、

一度お試しいただきたいのが、

「放置」

自分の頭や、心から、

一旦、放して置いておくんです。

こんなふうに

呟くのもいいと思います。

「今じゃない」

「答えを出すのは、今日じゃない」

そして、他のことをやりましょう。

深呼吸でも、

ぐーんと伸びてみても、

お茶を淹れて飲んでも、

外に出てしまうのもいいと思います。

時間をおくことで、

勝手に何かが

変わってくれることがあります。

自分の気分が

変化することもあります。

もうどうでもよくなることも

あるかもしれません。

とにかく、

放置です。

もう、打つ手がないなら、

一度やってみてもいいと思いませんか。

私は、この方法で、

そのまま忘れてしまったことが

何度もあります。

あら、実は、どうでもよかったのね。

とか、

私の担当じゃなかったのね。

とか。

後から、苦笑いして、

おしまいでした。

全部が全部、

そんなわけにはいかないかもしれませんが、

一度、お試しくださいませ。

お役に立てれば嬉しいです。

池尾千里

IMG_4932
どんど焼き。田舎では、なかなか大掛かりでした。


****************************

2015年1月のご予約受付中です★

1月の面談DAYは、25日(土)です。

初回無料電話も、是非ご利用くださいませ。

カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらまで。

TEL:06-6190-5131/06-6190-5613

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)

受付時間:12:00~20:30

カウンセリングサービスからのお知らせ&ご案内はこちら→

****************************

名古屋カウンセリングルームはこちら☆