しあわせなパートナーシップのための イベントに乗っかる大作戦! イベントに乗っかると、ただ身ひとつでやるよりも、ずっと楽になるようです。結婚式での「両親への手紙」も、そのひとつ。これを逃したら、恥ずかしくて「ありがとう」なんて一生言うことはないに違いない。でも、結婚式でなら言えそう!イベントに乗っかることで、可能になったのですね。 2015.02.16 しあわせなパートナーシップのための
しあわせなパートナーシップのための バレンタインに寄せて・後編 受け取るのは得意だけど、与えるのは苦手。そんな女性のみなさん、朗報です。今日は、男性たちの「受け取るハードル」が、ぐんと下がっています。そんな日本のバレンタインデー、はりきって「愛」を届けてみてくださいね。 2015.02.14 しあわせなパートナーシップのための
しあわせなパートナーシップのための バレンタインに寄せて・前編 今日は、バレンタインデーですね。よく聞くけど、「受け取る」「与える」って、いったい何?のお話し。目に見えない「愛」を、形にして届けようとするのが「与える」。それを、理解し、おなかに納めるのが「受け取る」っていうことなんです。 2015.02.14 しあわせなパートナーシップのための
自分を大切にするための 【おかあさんあるある】卒園に寄せて 第1子で、おかあさんたちは、初体験をたくさんしていきます。妊娠、出産、イベント・・もう必死です。そんな中、2人め、3人めは、伸び伸びと育っていくというあるある。卒園、卒業などの節目の3月。ひとつのステージが完了しようとしています。 2015.02.12 自分を大切にするための
自分を大切にするための 渦中の人 まるで、渦(うず)の中にいるような時。渦の中にいることさえわからずに、振り回されてしまっていることがあります。「渦中」って、そういうことですよね。そんな時は、深呼吸して「気づく」。まずは「自分」を味方につけるお話です。 2015.02.11 自分を大切にするための
自分を大切にするための 小さないのちを守る子育て・その1 小さなお子さんがいらっしゃるママさんたち。カウンセリングでも、電話の向こうから、可愛い声が聞こえたりします。可愛いけど大変、大変だけど可愛い。これを繰り返しているんですよね。でも、こどもはどんどん成長します。私たち大人よりずっと(笑)今しかない可愛らしさを、今、味わってください。 2015.02.11 自分を大切にするための
人生をもっと幸せに生きるための そこに愛はあるのか 愛し方は、いろいろで、愛されたい形もいろいろ。でも、いつも私たちは、愛そうとしているのではないかと思うのです。 2015.02.08 人生をもっと幸せに生きるための
人生をもっと幸せに生きるための あなたらしさの中にある誠実さ 誠実さというのは、じんわりと伝わるものですよね。それは、テクニックではなかなか難しいものです。あなたらしさの中にある魅力は、そのままのあなただから、あるものなんです。 2015.02.07 人生をもっと幸せに生きるための
人生をもっと幸せに生きるための 「うそくさい」と思っちゃいけない心理 「うそくさい」なんて、思っちゃいけませんよね。失礼ですよね。そうやって禁止してきた感覚。ずっと隠していたのに、ある日、ひょんなことで、決壊してしまったお話です。 2015.02.05 人生をもっと幸せに生きるための
自分を大切にするための うちの子が一番可愛いと言ってもいいんです 毎日毎日、うちにいる「うちの子」。つい大人は、どこかのお子さんを上げて、うちの子をさげてしまいます。謙虚さと謙遜は、大人の事情。小さな胸が、小さな誤解でいっぱいかもしれません。うちの子が一番可愛いって言ってもいいんです。 2015.02.03 自分を大切にするための