自立女性のみなさんのための

【自立女子の憂うつ】いまどきのパートナーシップ

私の過去を探れば、玉手箱から出てくる出てくる「自立女子」。これからパートナーシップを手に入れようとしている「自立女子」もたくさんいらっしゃるわけで。お役に立てることもあるかもしれません。
自立女性のみなさんのための

寂しいと言えないシリーズ★第5話(最終話)

順にお贈りしてまいりました、名古屋感謝祭2013の講演(全5話)。今回で最終話となりました。お読みいただき、ありがとうございました!
人生をもっと幸せに生きるための

欲しいものを欲しいと言うこと

大人が子どもに学ぶことはたくさんあります。でも、もともとは、私たち大人も子どもだったんですから出来ていたことなんですよね。娘とじーじのシンプルなやりとりに思うことを書いてみました。
自立女性のみなさんのための

寂しいと言えないシリーズ★第4話

名古屋感謝祭2013の講演(全5話)を順にお贈りしております。第4話は、21年経ってやっと気づいた「私は大丈夫」の後ろにある「愛を受け取らない」私のお話しです。
しあわせなパートナーシップのための

結婚記念日に寄せて

台風が過ぎ、空気が洗われたように澄んだ朝です。先日迎えた15回目の結婚記念日に思ったことを書いてみました。運動会の応援団にも重ねて。
自立女性のみなさんのための

寂しいと言えないシリーズ★第3話

名古屋感謝祭2013の講演(全5話)を順にお贈りしております。第3話は、「寂しいと言わない」私の事情についてのお話しです。
自立女性のみなさんのための

寂しいと言えないシリーズ★第2話

名古屋感謝祭2013の講演(全5話)を順にお贈りしております。第2話は、英国へ旅立つ日、見送りにきたのは、母と妹だけだったと思ってたら違ってた?!なお話しです。
自立女性のみなさんのための

寂しいと言えないシリーズ★第1話

今回より、名古屋感謝祭2013の講演(全5話)を順にお贈りします。第1話は、24歳だった私が、日本脱出を決行したお話しです。
人生をもっと幸せに生きるための

風のかたち

涼しくなりましたね。娘と出かけた旅行先で、ふと思ったこと。見えない風と愛のお話しです。木が揺れることで、風を知り、誰かを通して、愛が感じられるのですよね。
自立女性のみなさんのための

長女のストーリー

昨日こども達とプールへ行ったら、気温が39度。息子が小さいプールの水が熱いよぅ〜と訴えておりました。おばあちゃんの思い出の続きを書いてみましたよ。